翻訳と辞書
Words near each other
・ 有森浩三
・ 有森直樹
・ 有森聡美
・ 有森裕子
・ 有森麗
・ 有楽
・ 有楽グループ
・ 有楽土地
・ 有楽土地住宅販売
・ 有楽座
有楽座 (旧)
・ 有楽彰展
・ 有楽斎
・ 有楽斎長秀
・ 有楽流
・ 有楽町
・ 有楽町 (所沢市)
・ 有楽町3億円事件
・ 有楽町そごう
・ 有楽町で逢いましょう


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有楽座 (旧) : ミニ英和和英辞書
有楽座 (旧)[ゆうらくざ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 
: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 

有楽座 (旧) : ウィキペディア日本語版
有楽座 (旧)[ゆうらくざ]

有楽座(ゆうらくざ)は、1908年明治41年)12月1日に開場し、1923年大正12年)9月1日の関東大震災で焼亡した、日本初の全席椅子席の洋風劇場。数寄屋橋の東北約150mにあった。坪内逍遙らの文芸協会小山内薫らの自由劇場池田大伍らの無名会、島村抱月らの芸術座上山草人らの近代劇協会ほか、新劇上演の拠点になったことなどで知られる。
== 建物 ==
JR有楽町駅の銀座口を出て、有楽町センタービルの左を銀座の方へ歩くと、首都高速道路の高架をくぐって外堀通りにぶつかる。有楽座は、その外堀通りを横切らない右手(現・千代田区有楽町二丁目)にあった。
あった時代にさかのぼると、外堀通りは水をたたえた外濠で、両岸に道路が通じ、東岸に東京電気鉄道の路面電車が走り、西岸には引き込み線が入り、有楽座は、引き込み線の道路越しに外濠に向いて、建てられていた〔『明治・大正・昭和東京1万分1地形図集成』、柏書房(1983)の明治42年地形図「日本橋」。〕。柳沢保恵・福島行信ら、『華族紳士連の発起にて高等演芸場の目的で建築された』〔岡本綺堂:『明治演劇年表』(「『ランプの下にて』、岩波文庫(1993)ISBN 9784003102626)の巻末。〕と言う。
設計は横河民輔の横河工務所、施工は清水建設の前身の工務店。プロセニアム付きの舞台は、間口約11m、奥行約7.3m。3層の定員900の客席は桟敷や土間でない椅子。オーケストラ・ボックス、食堂、休憩室も備え、従来の歌舞伎の芝居小屋でない日本最初の欧風劇場だった〔日本建築学会所蔵写真データベース 明治座 〕〔円城寺清臣:『有楽座』(早稲田大学演劇博物館編:『演劇百科大事典5』、平凡社(1961)p.480)〕。
1920年(大正9年)夏、帝国劇場株式会社に合併され、久米秀治が主事となり、改装した〔永井荷風:『断腸亭日乗』1926〕。以降は『帝劇姉妹館』的に、扱われた。
1923年の関東大震災に焼亡し、再建されなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有楽座 (旧)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.